MysaHouse
い草オリジナル建具
ブログ更新が滞っていました。汗
もう少し、ブログも更新頻度を上げないといけませんね。。。あわあわ
さて、今日は、朝からい草のオリジナル建具の一部を作っていました。
以前、建築工房おおすみのブログでも登場したヤツです。
まずは開封の儀(大げさ)



い草は、沖縄県産のい草を使用します。
沖縄県産のい草は太くて見栄えが良いそうです。(ダイヒョー談)

穴の中に、い草を1本ずつ入れていきます。
い草は、先にいくほど細くなるので、細い太いを交互に入れるのがポイントだそうです。

どちらが早く入れられるか勝負しながら作業しました。(何をしているのか。。。)

勝負をしながらも、一本ずつ検品は欠かさず作業します。
最後は、はみ出たい草をハサミで切って整えます。

両サイドは落ちないようにテープで留めて、さらに角が傷付かないように養生。
3枚作って、山田建具店さんに引き渡しました。

その後、↑このような建具になる予定です(写真はF様邸)
光が当たってまた良い雰囲気を醸し出しています。
今回の建具は、畳屋さんのショールームでお目見えしますよ。お楽しみに☆